Sakiko Yamaoka

More info

  • Schedule 2012~2015
  • Profile・Concept
  • Works List
  • Contact・Job
  • Workshop
  • Collaboration
  • Interview・Talk
  • Report
  • Article

8.7.08

Citifinantial in Piotrkow


時刻: 22:37
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
次の投稿 前の投稿 ホーム

Link Sakiko

  • ホームページ Sakiko Yamaoka Website
  • 映像資料 You tube

Translate

Past diary

  • ►  2015 (1)
    • ►  6月 (1)
  • ►  2014 (14)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2013 (13)
    • ►  12月 (1)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2012 (53)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2011 (60)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (10)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (8)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2010 (144)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (10)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (9)
    • ►  6月 (11)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (19)
    • ►  3月 (21)
    • ►  2月 (19)
    • ►  1月 (17)
  • ►  2009 (183)
    • ►  12月 (22)
    • ►  11月 (14)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (24)
    • ►  8月 (24)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (15)
    • ►  4月 (14)
    • ►  3月 (9)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (10)
  • ▼  2008 (86)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (12)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (11)
    • ▼  7月 (15)
      • 身体という牢獄、あるいは物物交換
      • 品川でサキコされたの巻
      • 「ニッポン無*任時代」と「幕*太陽伝」
      • ト*ース・エレメ*ツとア*ト・スコー*
      • ター*ー賞展
      • 手紙を書こう!!
      • iSacco
      • i-sakikoになる
      • 太陽の下の風
      • まんまるに目をあけて
      • Citifinantial in Piotrkow
      • へんな景色の場所でも
      • ゼータク
      • エミリー
      • 城壁の上の風 "Wind on a Castle" sales talk and photos of...
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2007 (32)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (12)

diary

  • 日記としてのblog引っ越してます。
    http://relocation4.tumblr.com
  • Rosemarie Trockel ローズマリー・トロッケル ”Cosmos" in Madrid
    私がマドリッドにたった一日だけ滞在した時、マドリッドの国立ソフィアアートセンターで、ドイツのアーティスト、ローズマリー・トロッケルの個展「Cosmos」が開催されていた。個展と言っても日本人がイメージする量ではなくて、かなりの量。しかも、近作ばかりである。多作でかつ、多...
  • 騎馬像と雲
    2月5日のパフォーマンスの準備のために、皇居前広場のことを調べていて、この楠公像を見て、既視感を覚えました。ああ、そうだ、ボストンだ.....。                          上は、皇居前広場の楠木正成の像、高村光雲作。...
  • ふわふわしている
    実は、人生最低のコンディションです。なんて、言うと、わたしに少しでも期待かけている方々をがっかりさせるかもしれない。ウツウツを通り越して、生きているのが、不思議だな〜と、ふわふわした気持。収入がまったくなくなって、数ヶ月。 だけど、誰のせいでもなく、このように、それらのことが訪...
  • プレイベントWS「お邪魔フォト」
    *ディスロケイトプレイベント  2010年 8月29日(日) 14:00〜17:00  3331Arts Chiyoda 夏休み企画「東京の多様性」参加イベント      進行:太田エマ(ディスロケイトディレクター)、山岡佐紀子    内容:...
  • シャトーのトワレット
    9月いっぱい、毎平日5時間見当くらいで、続ける仕事があって、生活にペースがでてきたかもしれない。継続的に仕事があるってすてき。それは、摂食障害の人のインタビュウのテープおこし(前にも書いたね)です。おかげで、タイピングが早くなったかもしれない。 今度の日曜日が、シャトーPAマ...
  • 躁状態の強要
    タンスに白骨化したお母さんをしまっていた事件(事件と呼ぶべきか?)やら、摂食障害の人のインタビュウ(今、わたしが臨時収入としてテープ起こししている)やら、身近の人たちの様々な悩みを聞いたりしていると、いつも 「躁状態」であることを、強要されている 強迫観念に満ち満ちている昨今の東...
  • わからないわ
    日本語ってわかりにくいです。日本の学生さんに、ある時「わかりません」と言われたので、かみくだいて、いちから説明したら、「前からおっしゃっていることですよね」と言われ、言っている意味はわかるけど、「自分の立場としてはそれにどうしたらいいのかわからない」ということでした。それならそ...
  • 来週の2つのイベント
    来週の2つのイベントです。よろしくお願いします。 「 秋葉原Dress Talk Sawing Set vol.6 職業探訪記 」 日時: 2011年4月21日(木) 19:00 入場 19:30 イベントスタート 22:00 終了予定 料金: ¥1000(+1drin...
  • 久しぶりの人
    最近は、久しぶりの人と話す機会がある。なんでもないことが、とってもスムーズに話し合えるので、なんだ〜、こういうことではないか、と思う。でも、精神状態を悪くしている人もいて、助けてあげたい。5年くらい前には、毎日のように連絡をとっていたね。戦友のようなものだ。 パフォーマンスア...
「シンプル」テーマ. テーマ画像の作成者: Ollustrator さん. Powered by Blogger.