3.6.12
バナナ・イシュー Banana Issue
帰国してもう3週間くらいになります。
写真を少し分類しました。自分の目というものを知りたくて、撮り始めました。
帰国してからは、なんとなく、撮ってませんでしたが、撮り続けたいと思います。
以下のスライドショーは、ウインドーの下のバーで操作できます。
<バナナ・イシュー Banana Issue >
ストックホルムの路上には、バナナのゴミがとても目立った。バナナの生産地からこれほど離れたところで、これほどポピュラーなのか、と思ったし(ストックホルムの4月はとても寒かった)、時に、食べてないバナナが見事にチョコのような色なって落ちているのも、不思議だった。
ドイツやオランダに移動してからも、やはり、バナナのゴミは目立った。バナナなしのゴミ箱は少ないくらいかもしれない。このリサーチのために歩き回ったわけではなくて、気がついた時に、撮影しているだけなので、実際のところは、よくはわからない。ここでは、「一般的なリサーチ」が目的なのではなくて、自分の目と、自分の出会いがテーマなのでとりあえずこれで良し。
オランダは、スリナムという中米の国をかつて植民地にしていたことがあり、私たちがおなじみの、フィリピンバナナとは違う、始めから、茶色っぽいバナナが売っていた。それは生では食べずに、オーブンで焼いて、チーズなどといっしょに食べた。臭みがあって、なかなか良かった。チーズではなくて、私なら、蜂蜜をつけて食べるかも。あるいは、バター醤油でもいいかもしれない。
よく見ないと、バナナが見つからない写真もあるが、ようく見てくれなまし。絶対、ある。