28.9.10

メディアアクションズ、ワークショップ

MediActionsのこと。以下は、広報です。

きのう、アーティストたちと相談して、今後のワークショップの方向性が決まってきました。
「モバイル・ティーパーティ」(仮題)
というと、なんだか、ハイテクそうですが、ここでは、身体も道具も重さのある移動式、できたらリヤカー*を使って(借りられたら)、地域を移動します。
あちらこちらで、お茶会をし、様々な「メッセージ」を集め、箱につめて(?)、どこかに、配達する(しない?)、ということ。
参加者の数が、まったく、予想がつかないので、今週末の1回目をやってみてから、今後の具体的方法を決めたいと考えています。

第1回 10月2日(土)14:00〜17:00 3331Arts Chiyoda B1  
「私たちの身体そのものがモバイルなメディアであること」アーティスト:ピラさん+ジャスミンさん+GOGOさん+山岡佐紀子
ということで、まず、活動のための、Tシャツのデザインをつくります。
また、メッセージも相談して考え、デザインに入れます。絵を描くのが好きな人か、言葉を考えるのが好きな人は、是非、いらしゃってください。
それは、2週間ほどすると出来上がる予定。希望者には、1000〜1500円くらいの値段でお分けします。
これから、屋外に出かけていくための準備です。(選ばれなかったデザインも展覧会では、展示します)
土曜は来られないけど、Tシャツは欲しいという方は、予約受け付けます! 
問合せは、info@dis-locate.net まで または、わたしの方へ。


ワークショップの大事な要素としては、
  • パブリックスペースの利用方法を開く。と言っても、パブリックスペースなどどこにもないので、「居心地」の良さそうな、短い時間でも、過ごせそうな場所をみつける。 
  • 「主張」という方法では出てこない「言葉」「メッセージ」をひろう、言語にならない言語をひろう。 面と向かったり、台に立つのではなくて、何かやりながらしゃべるという方法から、メッセージをみつける。
  • インターネットのメディアを媒体にするのではなく、身体性というメディアを使う。テクノロジーやメディアについて、本質的な意味を考える。
  • パーティと言う言葉は「党」という意味もある。言語はコミュニティによって作られるということを、実現する。
まだまだ、不十分な内容ですが、毎回の経験で、アイデアをブラッシュアップしていきたいと思います。



*リヤカーは、1920年頃の秋葉原で初めて作られたと言われています。かつて、貨物駅や青果市場のあった秋葉原は、物流の最先端だったというわけ。
もの/メッセージを届ける媒体なのです。