Sakiko Yamaoka

More info

  • Schedule 2012~2015
  • Profile・Concept
  • Works List
  • Contact・Job
  • Workshop
  • Collaboration
  • Interview・Talk
  • Report
  • Article

1.3.12

更新ワークショップページ


昨年、一昨年のワークショップについてのページを見やすくしました。
http://sakikoyamaoka.com/workshopJ.html
時刻: 22:37
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム

Link Sakiko

  • ホームページ Sakiko Yamaoka Website
  • 映像資料 You tube

Translate

Past diary

  • ►  2015 (1)
    • ►  6月 (1)
  • ►  2014 (14)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2013 (13)
    • ►  12月 (1)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  1月 (2)
  • ▼  2012 (53)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (10)
    • ▼  3月 (1)
      • 更新ワークショップページ
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2011 (60)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (10)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (8)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2010 (144)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (10)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (9)
    • ►  6月 (11)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (19)
    • ►  3月 (21)
    • ►  2月 (19)
    • ►  1月 (17)
  • ►  2009 (183)
    • ►  12月 (22)
    • ►  11月 (14)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (24)
    • ►  8月 (24)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (15)
    • ►  4月 (14)
    • ►  3月 (9)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2008 (86)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (12)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2007 (32)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (12)

diary

  • 騎馬像と雲
    2月5日のパフォーマンスの準備のために、皇居前広場のことを調べていて、この楠公像を見て、既視感を覚えました。ああ、そうだ、ボストンだ.....。                          上は、皇居前広場の楠木正成の像、高村光雲作。...
  • わからないわ
    日本語ってわかりにくいです。日本の学生さんに、ある時「わかりません」と言われたので、かみくだいて、いちから説明したら、「前からおっしゃっていることですよね」と言われ、言っている意味はわかるけど、「自分の立場としてはそれにどうしたらいいのかわからない」ということでした。それならそ...
  • ネットのネットワーク
    なんだか、テレビ欄を見ると、老人問題と貧困問題ばかりだ。テレビは視聴率を取りたいわけだから、関心が強いというわけなんだろうけど。新聞も含めて、不安ばかりあおってはいないかしら。 先日参加した「やっかいな夜会」では、 フリーターズフリー という組織をオーガナイズしている栗田さんとい...
  • iSacco
    好評につき、広告作ってみました。クリックするともう少し大きく見ることができます。
  • カッセルでのパフォ
    2ヶ月前の写真だけど.........カッセルのドクメンタでもポスター見ました。
  • 手紙を書こう!!
    ある町を歩いていたら、15年くらい前に歩いた町を思い出した。三重県尾鷲市の坂道の町。坂を上ったところに布団屋さんのスズキのおじさんが住んでいた。思い出して、家に帰るとすぐに暑中見舞いを書いて投函した。それがおととい。そしたら、今日、電話がかかった。なぜ、この番号がわかったの?15...
  • 新聞紙にメッセージを遺す
    <ワークショップの記録、その2> 詳しいコンセプトなどは、昨日の投稿を見てください。 新聞紙に、足へのメッセージ、足についてのメッセージ、なんでも、足についてのコメントを書くようにというインストラクション。そして、それはその後、折り紙の舟に折られる。最後の「黙祷」の...
  • C&M 少し進行
    多摩美でのサウンドミーティングの後、休眠していたC&Mは、新たな展開をはじめています。まだ、言えないけど。 毎日、ジミにメールを書き合って、相談です。 テルアビブのプレムは、本当にいいコーワーカーです。 彼が、今年キブツでのセミナーで書いた論文が送られてきました。戦争と...
  • Rosemarie Trockel ローズマリー・トロッケル ”Cosmos" in Madrid
    私がマドリッドにたった一日だけ滞在した時、マドリッドの国立ソフィアアートセンターで、ドイツのアーティスト、ローズマリー・トロッケルの個展「Cosmos」が開催されていた。個展と言っても日本人がイメージする量ではなくて、かなりの量。しかも、近作ばかりである。多作でかつ、多...
  • リカバーザワールド Recover the world?
    あたたかくなってきましたね。いろいろな都合で、体調が悪くて、お肌ぼろぼろになってきたので、サプリメントをあれこれ飲んでます。効くのかどうか、わからないけど。リカバー佐紀子。 今日は、オバマ氏のプラハでの核廃絶を訴える演説を知って、わたしは、なぜか、感動して、涙をこぼしてしまった。...
「シンプル」テーマ. テーマ画像の作成者: Ollustrator さん. Powered by Blogger.